〜TTC卒業生の活動報告 NO,6〜中井 陽

怪我をきっかけにヨガに出会い、ヨガインストラクターの道へ!

TTCの4期生の中井 陽さん、大学在学中にTTCを受講し、大学卒業と同時に,大手ヨガスタジオに正社員のヨガインストラクターとして就職し、現在活躍されています。
そんな中井 陽さんにTTCの受講のきっかけや今後の目標などについてもお聞きしました。

Q1,現在はどのような活動をされていらっしゃいますか。

正社員のヨガインストラクターとして働いています。

Q2,ヨガをはじめられたきっかけやRYT200時間を受講されたきっかけはどのようなものでしたか。

サッカーを幼少期から続けてきました。
サッカーの怪我をきっかけにヨガに出会いました。
ヨガを続けてくうちに、心や体に変化が現れ自分の変化に感動しました。
自分自身の体験をヨガを通して多くの人に伝えていきたいと思いヨガインストラクターの道を選びました。
そしてもっとヨガを学び深めたい思いで、RYTを取得しようと決意しました。

Q3,TTCでの学びは、今どのように生かされていますか。

ヨガは、ポーズだけに注目されやすいですが、このTTCではヨガの哲学、八支則やヨガスートラを学び人としての在り方や心の面でどのように生きていくのかを知ることができました。
ヨガはポーズだけではなく、自分の生き方や人生そのものがヨガであることに気づかされました。
今では自分の土台になっています。

Q4,受講中、困ったことはありましたか。また、その困難をどのように解決しましたか?

自分はまだヨガを始めて間もなかったので、体が硬くて本当にやっていけるのか正直、不安でした。
しかし、ポーズの解析をしていく、アーサナリサーチの中で、このポーズではここの筋肉を使い関節をこのように動かすという体の正しい使い方を学ぶことで、ポーズ一つひとつをしっかり理解することができました。
今まではただ無意識に見た目を意識したポーズをとっていましたが、学んでいくうちに自分の内側、体の中に意識を向けてポーズをとるようにしていくうちに体の変化がわかるようになっていき、ポーズの深め方が自分なりにできるようになり、ヨガの楽しさに気づけるようになりました。

Q5, TT中の思い出、印象に残っていることがあれば教えてください。

ポーズ(アーサナ)の名前をサンスクリット語で覚えるのが難しかったのを今でも覚えています。(笑)
TTをやっていく中で、沢山の人出会いました。
年齢も様々で、その中でそれぞれのヨガに対する思いや気持ちを聞くことができました。自分にない新たな気づき価値観を得ることができ、本当に多くのことを学ぶことができました。
ともて幸せな時間を送ることができました。

Q6,最後に今後の目標を教えてください。

トリニティで学んだことは、今の自分の財産であり、生きるための土台になっています。
関わってくださった全ての人達に感謝しています。
今もこれからもその感謝の気持ちを持って、ここで学んだことを活かしています。
そして、よりヨガを学び深めていき、ヨガの素晴らしさを多くの人に伝えていきたいです。

トリニティTTCサイトより引用

全米ヨガアライアンス認定200時間 RYT200 ヨガスタジオTrinity
アロマセラピーサロン Trinity(トリニティ)

follow me! Facebookページ・Instagram

関連記事

  1. 長島千比呂先生のWSを開催しました!

  2. RYT200指導者養成講座の受講者の感想 その3

  3. ハママツヨガ 祭り 〜エネルギーをコントロールするシヴァラー…

  4. 2020年度全米ヨガアライアンス認定TTCレポート1

  5. RYT200全米ヨガ アライアンス認定養成講座 2020年度…

  6. 〜卒業生の活動報告 NO,10〜 戸田瑶子さん

最近の記事

おすすめの記事