ヨガへの転身:RYT200卒業生インタビュー|理学療法士・窪寺沙予さんの学びと成長のストーリー

ストレスからの転換:理学療法士が辿るヨガへの新たな道

現在は愛知県愛西市の介護施設で理学療法士として勤務しながらヨガを伝える活動をされている、TTC6期生の窪寺沙予さんにTTC受講のきっかけや今後の目標などを伺いました。

TTC卒業生 窪寺沙予さん インタビュー

※撮影場所:アンビリカヨガstudio

Q1, 現在はどのような活動をされていますか?

愛知県愛西市の介護施設で理学療法士として勤務しています。
レクリエーションの時間に利用者様へ椅子ヨガを行い、業務後には職員向けにヨガ教室も開催しています。
今後は個人でのヨガ活動も始めていく予定です。

Q2, TTC200を受講されたきっかけについて教えてください。

ヨガポーズ 戦士のポーズ

軽い運動目的でヨガを始めましたが、次第に「自分だけの空間に入れる感覚」に惹かれました。
ヨガ後の心身の軽さ、ストレスからの解放を実感し、職場で身体の不調に悩む人たちにもヨガを伝えたいと思うようになりました。

Q3, トリニティを選んだ理由は?

当時静岡県に住んでいたため、自宅から通える範囲で探していたところ、トリニティのホームページに出会いました。
スタジオの雰囲気が良く、学びの内容にも惹かれ受講を決めました。

Q4, TTCの学びは今どのように生かされていますか?

呼吸とアーサナの学び

普段意識していなかった「呼吸の大切さ」に気づきました。
アーサナ(ポーズ)を美しくとるだけでなく、呼吸を通じて身体の隅々までエネルギーを流す感覚が心地よく、日常でも“吸って吐く”を丁寧に行うことでリラックスし、集中力も高まります。

Q5, 受講中に困ったことはありましたか?

TTCヨガ哲学クラス風景

ヨガ哲学の理解が難しかったです。
でも同期とグループワークを通して意見交換しながら、自分なりに解釈を深めていきました。

Q6, TTC500を受講しようと思った理由を教えてください。

RYT500ヨガアドバンスクラス

RYT200を取得してヨガ指導を続ける中で、さらに学びを深めたいと感じました。
石垣島でのヨガ合宿にも興味があり、自分の心と身体の変化を体験したいと思ったことがきっかけです。

Q7, TTC200・500・マタニティTTCの受講を通して感じたこと

マタニティヨガでは妊娠期の身体と心の変化を学び、生命の誕生の尊さを実感しました。
生徒一人ひとりがかけがえのない存在であることを意識し、レッスンでも丁寧に寄り添う姿勢を大切にしています。

Q8, TTCで印象に残っていることは?

TTC卒業記念写真

以前は勉強会などで質問をするタイプではなかったのですが、TTCでは疑問点を積極的に質問する自分に驚きました。
それだけヨガを心から好きになれたことが、何より嬉しいです。

Q9, 今後の夢や目標を教えてください。

理学療法士としての知識を生かしながら、ヨガを通して「心と身体の調和」を伝えていきたいです。
グループレッスンやパーソナルレッスンを通じて、多くの人の健康に貢献していきます。

窪寺沙予さんポートレート

※撮影場所:アンビリカヨガstudio

窪寺沙予さんのInstagramはこちらへ

RYT200全米ヨガアライアンス認定講座
詳しくはこちらへ

コミュニティクラス案内
詳しくはこちらへ


全米ヨガアライアンス認定200時間 RYT200 ヨガスタジオTrinity

アロマセラピーサロン Trinity

follow me! Facebook・Instagram・YouTube


Facebookページ


Instagram


YouTubeチャンネル

関連記事

  1. 長島千比呂 RYT200指導者養成講座説明会!

  2. 2020年度全米ヨガアライアンス認定TTCレポート3

  3. あなたが感じている事は偶然ではない?

  4. 古の都

  5. TTC卒業生による無償コミュニティクラスが開催されました。

  6. RYT200全米ヨガアライアンス認定養成講座 見学会

最近の記事

おすすめの記事