〜卒業生の活動報告 NO,9〜 窪寺沙予さん

「ストレスからの転換:理学療法士が辿るヨガへの新たな道」

現在は愛知県愛西市の介護施設で理学療法士として勤務しながらヨガを伝える活動をされているTTCの6期生の窪寺沙予さんにTTCの受講のきっかけや今後の目標などについてもお聞きしました。


※撮影場所アンビリカヨガstudio

Q1,現在はどのような活動をされていらっしゃいますか。

愛知県愛西市の介護施設で理学療法士として勤務しています。
レクリエーションの時間に利用者様には椅子ヨガを行い、業務後には職員向けにヨガ教室も行っています。
今後は個人の活動も初めていく予定です。

Q2,Q2, TTC200を受講されたきっかけについて(ヨガをはじめられたきっかけも関係あるようであればお教えください。)。


軽い運動目的でヨガを始めました。
ヨガを行う内に、自分だけの空間に入れる感覚に魅力を感じました。ヨガをした後は、身体が軽くなり、悩みやストレスからも解放された気分になります。当時勤めていた職場では腰痛や肩こり等で悩んでいる職員がいた為、そんな人達にもヨガを知ってほしい、教えたいと思いヨガを学ぼうと思いました。

Q3,トリニティで受講をされた理由などあればお教えください。

当時静岡県に住んでいた為、自宅から通える範囲の場所でスタジオを探していた所、トリニティのホームページに辿り着きまたした。

Q4,TTC の学びは今どのように生かされていますか?


普段何も考えずにしていた呼吸の大切さに気づきました。ヨガではアーサナをきれいにとることばかりに意識が向きがちですが、その姿勢で呼吸に意識を向けることで身体の隅々まで呼吸が流れ心地よくなる感覚が私は好きです。
普段の生活でも“吸って吐く“を丁寧に行う事で、少し肩の力が抜けリラックスでき、目の前のことに集中できます。
普段何も考えずにしていた呼吸の大切さに気づきました。ヨガではアーサナをきれいにとることばかりに意識が向きがちですが、その姿勢で呼吸に意識を向けることで身体の隅々まで呼吸が流れ心地よくなる感覚が私は好きです。
普段の生活でも“吸って吐く“を丁寧に行う事で、少し肩の力が抜けリラックスでき、目の前のことに集中できます。

Q5,受講中、困ったことはありましたか?また、その困難をどのように解決しましたか?


ヨガ哲学を理解するのが難しかったです。
グループワークも何度かあった為、同期の人たちの考えも聞きながら自分なりに理解するようにしました。

Q6,TTC500を受講しようと思った理由を教えてください。


RYT200を取り、ヨガインストラクターとして活動をしていく内に、もっとヨガの学びを深めて活動の幅を広げたいと思いました。
石垣島でのヨガ合宿をして自分の身体、気持ちの変化も体験してみたいと思いました。

Q7,TTC200,500,マタニティTTCを受講してみた感想(現在の活動への影響などもあればお教えください。)

マタニティヨガでは妊娠期の女性の身体、心の変化について学びました。自分の母親も妊娠中、身体や心の不調を乗り越えて私が生まれてきたと思うと、生命の誕生はとても奇跡的で素晴らしいものなんだと感じました。
そして、目の前の生徒さん達もかつてはお母さんのお腹の中にいてこの世に生まれています。それは一人一人がかけがえのない存在という事です。クラスの中での声かけやアジャストも丁寧に寄り添うように行いたいと思います。

Q8, TCCの際の思い出や印象に残っていることがあればお教えください。


私はTTCを受ける前まで、勉強会や研修では質問をするタイプではありませんでした。でも、TTCではヨガを学びたいという気持ちが強く、少しでも疑問に思ったことは先生に質問していました。
正直自分でも驚いていましたが、それだけヨガを好きになれた事はとても嬉しいです。

Q9,今後の夢や目標などあればお教えください。

私がヨガを通して学んだこと、体験したことを生徒さん達に伝えていきたいです。
理学療法士としての知識も活かしてグループレッスンやパーソナルレッスンをしていきたいです。


※撮影場所アンビリカヨガstudio
窪寺沙予さんのInstagramはこちらへ 


詳しくはこちらへ 


詳しくはこちらへ 

全米ヨガアライアンス認定200時間 RYT200 ヨガスタジオTrinity
アロマセラピーサロン Trinity(トリニティ)

follow me! Facebookページ・Instagram

関連記事

  1. 無償コミュニティクラス開催します!

  2. 今の自分にできる事に集中!

  3. RYT200全米ヨガ アライアンス認定TTC 早割期限間近

  4. 年末特別クラス  アーサナプラクティスWS

  5. 長島千比呂 RYT200指導者養成講座説明会!

  6. ハママツヨガ 祭り 〜エネルギーをコントロールするシヴァラー…

最近の記事

おすすめの記事